
Blogランキングに参加しています。
クリックしてもらえると嬉しいです。
※ナトリウム
☆ 望ましい摂取量
目標摂取量は食塩にして10g以下です。これは、食塩過剰の食生活の現状から、せめて、この程度に抑えたいという当面の目標です。
生理作用に支障の出ないナトリウムの必要量は380㎎以下、食塩に換算して約1g未満です。高血圧の予防という点からみると、様々な疫学調査から3~5gが適正とされています。
しかし、これは食品の加工度の少ない伝統的社会ならともかく、先進諸国では例を見ない低さです。
先進諸国ではアメリカの目標摂取量が5g以下、ドイツは5~8gです。日本でもせめて7~8gに抑えたいものです。
同時に、血圧降下作用のあるカリウムの摂取量を増やしましょう。