人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カイロパパの日記
yanatake.exblog.jp

カイロパパの仕事の事、日常生活

by kairopapa
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
リンク
je-pu-pu 無料カウンタ


カイロパパのホームページです。


Blogランキングに参加しています。
クリックしてもらえると嬉しいです。

以前の記事
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ビタミンの働きと特徴は

Blogランキングに参加しています。
クリックしてもらえると嬉しいです。

※ こんな症状や病気には
     こんな栄養成分が必要です


☆ 消化器の病気Ⅲ

 
◎ 便 秘

通常1日に1~2回の排便がありますが、便秘は、排便が異常に少なく、便が硬く、排便に苦痛や支障が伴う事をいいます。2~3日おきにしか便通がなくても排便がスムーズなら、便秘とはいいません。

腸閉塞や十二指腸潰瘍などの一症状としても便秘は現れますが、一般に便秘とは病気がない場合をいい、機能的便秘、または慢性便秘と呼ばれます。

機能的便秘は、大腸性便秘と直腸性便秘に分けられ、前者は更に弛緩性便秘と痙攣(けいれん)性便秘に分けられます。

弛緩性便秘は、大腸の蠕動(ぜんどう)運動が低下し、便を押し出す力がなく、便秘になるものです。このタイプは、食事療法以外に軽い運動をして消化管への血行をよくし、腹筋力を高める必要があります。

痙攣性便秘は、大腸壁の炎症や下部大腸の神経の興奮によって大腸壁が緊張し過ぎ、痙攣を起こして便が先に進まなくなるものです。このタイプは、腸を刺激しない事が大切です。

直腸性便秘は、習慣性便秘ともいわれます。便が直腸に送られると、「便が溜まったよ」という伝令が大腸に送られ、大脳が「排便せよ」と指令を発する事で排便が行なわれます。

処が大脳からの指令を、時間が無い等の事情で逸してしまう事が多いと、脳は指令を出さなくなります。これが直腸性便秘で、

改善するには、毎朝、便意が有ってもなかってもユックリと便座に座る習慣を付け、排便の規則性を取り戻す様にすることです。
by kairopapa | 2009-07-01 03:14 | 日常生活